« 2025年4月 | メイン

2025年5月

2025年5月 9日 (金)

5月9日

昨日に続き、天気の良い酒田ですsun

今日のわかみやの郷ご飯は…

☆ほっけの野菜あんかけ ☆かぼちゃの白和え ☆かきたま汁 ☆杏仁豆腐

昼食を頂きながら目がとろ~んとされていたN様に、杏仁豆腐をおすすめすると、目がシャキーンとなっていましたeyeshine「おいしいですねぇ~」とご満悦でしたconfident

Img_4795

Img_4797

職員みんなで、車いす乗車の練習をしていますrvcar

安心安全に楽しいお出かけをしていきたいと思いますconfidentImg_4800

2025年5月 8日 (木)

5月8日

昨日の天気とは、打って変わって、

暖かな日差しが気持ちよい酒田ですsun

そんな酒田市は、希望の星、『北の若関』の故郷ですpaper

なんと、ご実家はわかみやの郷のご近所shine

わかみやの郷のみなさん、北の若関のポスターや手形色紙を毎日眺めていますhappy01

こちらが、北の若関コーナーになりますnotes

Img_4793

今日のわかみやの郷ランチは…restaurant

☆ホワイトソースオムライス ☆さつまいもサラダ ☆いちご…でしたdeliciousnote

Img_4788

Img_4792

2025年5月 7日 (水)

5月7日

朝からrain模様の酒田です。

そんな今日のわかみやの郷ご飯は…riceball

☆豚しゃぶ ☆ポテトサラダ ☆いちごチーズ ☆コンソメスープImg_4780

Img_4783_2

GWが終わり、観光客や帰省客が落ちついてきたら、良い天気を狙ってお出かけしていきたいと思っていますrvcar  菜の花や藤の花を見に行けたらいいなぁ~wink

Img_4786

Img_4787午後からは、山形民謡をみなさんで歌いますnote

独特な歌いまわし、絶妙な合いの手…confident眠気が吹き飛ぶ美声が響きましたhappy02

2025年5月 6日 (火)

5月4日の昼ごはん

まぜソバ でした

Img_4767

5月5日の昼ごはん

きのこの炊き込みご飯とサバの味噌煮

Img_4769

5月6日の昼ごはん

いろいろパンとコーヒー牛乳

Img_4771

大型連休も今日で終わりですね。ご家族の皆様、どんな連休をお過ごしでしたか?

小松は昨年のゴールデンウイークに遊びに来た姪一家と楽しく遊んだ思い出話を姉としながらひっそりと暮らしておりました。子供のエネルギーってほんとにすごいですね。一年経ってもまだ思い出せる位パワーがありますね。

2025年5月 2日 (金)

5月2日②

☆ストレア ☆カンパニュラ ☆スナップ ☆カラー                    ☆ひまわり ☆ピンポン菊 ☆モンステラ

Img_4751

Img_4754

一つ一つ、花の角度などを確かめながら、丁寧に生けられましたshine

5月2日

今日のわかみやの郷ご飯は…

☆黄金カレイの煮つけ ☆鶏肉のあんかけ                         ☆もやしとホウレンソウの和え物 ☆キャラメルバナナプリン でしたnote

Img_4757_2

Img_4758_2

細竹をたくさん頂きましたheart01(I様、ありがとうございます。)

山形県は細竹の収穫量が全国1位だそうですcrown                       なので、みなさん、突然、細竹を目の前にしても自然に手が動くわけですねscissors  収穫、下処理が大変なことを知っているからこそ、ありがたい貴重な食材ですねshine

マロンさん(調理師)が、煮物や味噌汁にしてくれる予定ですdelicious

Img_4759_2

2025年5月 1日 (木)

5月1日

今日から5月ですねclover                                   縁側に出て、中庭を眺めていたE様は、向かいの家にこいのぼりが立てられてることに気づき、目を細くして微笑まれていましたconfident

今日のわかみやの郷ご飯は…

☆鶏モモ肉のねぎダレ漬け ☆玉ねぎと水菜のサラダ                    ☆マンゴープリン でしたnote                               サラダを進めても、とろとろの鶏肉を頬張るNさんwink                    柔らかくて、嬉しそうに召し上がってました。

Img_4745

Img_4747 みなさんが毎日通られる廊下の外に、カラフルな花達bud                  「うちの庭さも、ムスカリ、ごんげなった(たくさん、咲いてる)note」              

「ほったらがしておいでも、勝手におがてくるもんでの、じょっさねshine(放っておいても、自然に生えてくるから簡単だ)」と、自宅を思い出しながらお話されていましたhappy02