« 2024年11月 | メイン | 2025年1月 »

2024年12月

2024年12月31日 (火)

昼はそば、夕飯は納豆汁で年越しです

皆様、いかがお過ごしでしょうか。あっという間の一年が過ぎ去ろうとしています。

元旦は能登地方の大地震で、私たちも車に分散して逃げ惑う年明けでした。能登地方では今なお水道も出ない地域もあると聞きます。7月25日の豪雨の被害は戸沢地区だけではなく酒田の青沢地区の被害も甚大なものでした。被害に遭われた方々が不自由な暮らしの中で年を越そうとされていることを忘れるわけにはいきません。

いまだコロナは治まってはおりません。インフルエンザもマイコプラズマも毎日聞かない日はない程身近な問題です。ご家族様の面会もいまだにビニルのカーテン越しにお願いしている現状を心苦しく思います。

そんな中ではありますが、わかみやの皆様はほどほどに元気いっぱい暮らしておいでです。「皆様の24時間を支えきる」と決意して開設した「わかみやの郷」も20年目に突入いたしました。これもひとえにわかみやの郷を支えて下さった皆様方のおかげと感謝しております。

来たる2025年はどのような年になるのでしょうか。まだまだ夢は膨らむ「わかみやの郷」。新しい年に向かって発進です。あと、7時間43分で!

Img_3855

2024年12月30日 (月)

1月のお花

正月らしいお花が届きました

松、千両、葉牡丹、チューリップ、ミリオンバンブー、ドラセナ、ピンポン菊

Img_3848

Img_3850

Img_3853

稲庭うどん

お隣県秋田の有名な「稲庭うどん」は細麺でつるつる食感です。

庄内地方にも「麦きり」があります。冷たくしても暖かくしても食べるのは稲庭うどんと同じですが、細いのは「稲庭うどん」です。何がどう違うのかよくはわかりませんが、おいしい!ことだけは間違いありませんね。

Img_3847

12月29日のメニュー

あんかけ炒飯

Img_3845

12月27日のメニュー

焼きカレー

Img_3841

2024年12月24日 (火)

親子丼

Img_3837

親子丼

なめこ汁

にんじんサラダ

イチゴプリン

「昨日は楽しかったね」「おいしかったね」「毎日クリスマスだといいのにね」そんな会話で今朝は始まりました。外は雪でも、昨日の余韻がまだ残っていますhappy01

2024年12月23日 (月)

クリスマス会午後の部

午後の部は11月、12月生まれの方々の誕生会から始まりました。

Img_3781

お一人お一人に誕生会色紙をお渡しします。

「皆さんからお祝いして頂いて、ありがとうございます」とお礼の言葉を述べられ、だれもが胸がいっぱいになります。

Img_3766

仮装して

Img_3787

ダンスを踊って

Img_3790

賛美歌を歌って

Img_3801

練習の成果を存分に出せました。少し緊張したけれど、、、

拍手喝さいのトーンチャイムnote

Img_3805

そこへ大きな袋をかついでサンタ登場!一気に盛り上がり賑やかになりました。

Img_3816

クリスマスときたらサンタさん、サンタさんからのプレゼント、は、つきものですよね~present

皆さんいい笑顔!

Img_3821

サンタと記念撮影

さあ今度は、、、

Img_3825

マロンさん特製の「大きすぎて皿からはみ出るクリスマスケーキ」です。

さっきまでお昼ご飯をゆっくり楽しんでいたはず、ですが、これは別!

Img_3827

こうして楽しい楽しいわかみやの郷のクリスマスは無事終わりましたcake

クリスマス会のごちそう!!

みんな、食欲モリモリ!!

食べきれないほどのごちそうに歓声!拍手!

マロンさんの心のこもった、手作りのごちそうが並びます。

Img_3754

卵サンド、サラダこっぺ、餡バタードッグなどのパン類

海老ピラフ、和風パスタ、サーモン、かつをのカルパッチョ、ローストビーフ、

エビフライ、チキンナゲット、フルーツポンチ、カボチャのグラタン、

コンソメスープ、カリカリポテト、鶏手羽煮、もう並べきれないお料理が次から次へと

Img_3755

Img_3729

Img_3735

Img_3732

Img_3739

Img_3750

お腹いっぱいごちそうを食べた午後からは、

賛美歌を歌い、トーンチャイムを鳴らしてクリスマスを祝い、

11月、12月生まれのお誕生会を同時開催します。

そして、おたのしみ第2弾、クリスマスケーキのおやつです。

2024年12月22日 (日)

五目御飯と筑前煮

Img_3725

*大根の味噌汁

*ひじき豆

*抹茶ゼリー

毎日、毎日、明日の「クリスマス会」に向かって「賛美歌」を7曲と「トーンチャイム」でジングルベルの練習を重ねてきました。いよいよ明日は発表会です。

みんなで作るクリスマスケーキも楽しみですね。

なんといってもわかみやの郷マロンさんの力の入った豪華版「クリスマスのごちそう」が何よりの楽しみです。

2024年12月15日 (日)

鶏の水炊き

Img_3702

鶏の水炊き

ブロッコリーの梅和え

抹茶羊羹

2024年12月13日 (金)

赤魚みぞれ煮

Img_3698

デザートは(毎日手づくり)パンナコッタです

2024年12月12日 (木)

フライドチキンタルタルソース

Img_3694

12月10日(火)

防火訓練をしました。あいにくの雨空で寒い日でした。

「火事ですか、救急ですか?」「火事です!」から始まる緊急通報。訓練と言えども緊張します。

Img_3668

Img_3669

Img_3670

Img_3680

水消火器を使って火元を消す初期消火の訓練です。

わかみやの郷はコンクリート造りの診療所だった所以外は、もともと民家を改築、増築した木造建築です。冬場は火災が多く発生します。訓練も真剣に行われました。