2025年1月23日 (木)

デミグラスソースのチキンライス

チキンライスだけでも美味しいのにい、さらに美味しいソースがかけてあります。

Img_4011

2025年1月21日 (火)

炒飯

Img_4004

2025年1月19日 (日)

三色丼

Img_3996

2025年1月18日 (土)

豚汁

Img_3994

今日のように寒さが身に染みる日の豚汁は格別の味がします!

2025年1月15日 (水)

ミートボールクリーム煮

Img_3965

昨日は

サバの煮付け、でした

Img_3962

2025年1月13日 (月)

塩ラーメン

これは1月10日、大雪の時の写真です。酒田もいきなり50センチぐらい積もりました。

今も道の両端にうず高く残ってはいますが車がスムーズに走れるぐらいに消えています。

Img_3950

今日の昼ごはんは塩ラーメンです。

Img_3960

2025年1月12日 (日)

かに天津飯

Img_3958

本日のメニュー

天津飯ともやしのサラダ

インフルエンザ警戒中

幸い、利用者様のインフルエンザは一人もなく経過中ですが、職員やその家族の感染が見受けられます。5日~10日と出勤を控えて感染を予防しています。今後なお注意してまいりたいと思います。

ご家族様におかれましてもご自愛くださいまして、どうぞ健やかにお過ごしくださいませ。

2025年1月 1日 (水)

お正月

皆様、あけましておめでとうございます

Img_3876

新しい年になりました。ご家族の皆様はどのようなお正月をお迎えでしょうか。

わかみやの郷では、、、酒田のお酒『酒王初孫』で宴会気分、、、です

Img_3859

Img_3861

Img_3863

Img_3865

Img_3866

Img_3868

Img_3871

Img_3869

Img_3873

Img_3874

2024年12月31日 (火)

昼はそば、夕飯は納豆汁で年越しです

皆様、いかがお過ごしでしょうか。あっという間の一年が過ぎ去ろうとしています。

元旦は能登地方の大地震で、私たちも車に分散して逃げ惑う年明けでした。能登地方では今なお水道も出ない地域もあると聞きます。7月25日の豪雨の被害は戸沢地区だけではなく酒田の青沢地区の被害も甚大なものでした。被害に遭われた方々が不自由な暮らしの中で年を越そうとされていることを忘れるわけにはいきません。

いまだコロナは治まってはおりません。インフルエンザもマイコプラズマも毎日聞かない日はない程身近な問題です。ご家族様の面会もいまだにビニルのカーテン越しにお願いしている現状を心苦しく思います。

そんな中ではありますが、わかみやの皆様はほどほどに元気いっぱい暮らしておいでです。「皆様の24時間を支えきる」と決意して開設した「わかみやの郷」も20年目に突入いたしました。これもひとえにわかみやの郷を支えて下さった皆様方のおかげと感謝しております。

来たる2025年はどのような年になるのでしょうか。まだまだ夢は膨らむ「わかみやの郷」。新しい年に向かって発進です。あと、7時間43分で!

Img_3855