
すみません…
写真を読み取るところが壊れてしまったそうです。
酒田は今桜満開
です。
毎日あちこちへ少人数で出かけています。今の所東北エプソンさんの桜並木が見事です。近いのでせっせ、せっせと午前も午後も桜の花見に出かけています。
パソコンがなおったら、たくさんの笑顔をアップしたいと思います!
今日の昼ごはんは
山形県産つや姫(特A米)のおにぎりです!
筋子とたらこで久々の塩分超過?でも、うまいものはうまいのだ!
皆さま当然手づかみで召し上がられました!
と、デザートはパイナップル、でした。
こまつのひとりごと![]()
椎間板ヘルニアってご存知です、か?
むかしホームヘルパー時代、怪力が自慢で多少重たい方でもスイと持ち上げられました。
中高年の仲間入りしてた頃、老若男女シャッフルの腕相撲イベントの時に、同年代(以上?だったかな)のオトコを次々4人倒し、5人目の17歳のオトコの子に負けてしまいました。が、そこいらのオトコには負けんわい!とエライ鼻息が荒かったものです。
タンスもベッドも一人で移動できるので自分の部屋の模様替えもスイスイと。
さて、その力自慢が今は、自分の座る丸椅子さえ人に持って来てもらう情けない有様(トホホ・・・)
昨年12月腰痛と足首まで走る痛みが始まり、レントゲンとMRIで「椎間板ヘルニア」と診断されました。痛みどめの薬を、
「あなた普通の人より体重があるからね、倍飲んでもいいよ」と整形の先生が仰るので倍も飲んでみました。
が、
痛みは一進一退。時間も薬のうちでしょうか。気長に治療していきます。
4月は「お花見ドライブ」です。たくさんの笑顔をアップします。お楽しみに!
3月29日(水)わいわいの日
皆さん思わず手を伸ばします。「おいで、おいで!」
さて、
今日はわいわいの日。ハンバーグと人参とほうれん草の白和えを作りました。
こちらもタマネギ、ひき肉、牛乳に浸したパン粉、塩コショウも入りました
本日のメニュー
ところで、少し前の日…3月生まれの方のお誕生会をしました。
誕生会につきものの「寄せ書きの色紙」とケーキ
ケーキは自分たちで飾り付けました。
もやしとキュウリの酢の物
ブロッコリーとかぼちゃのサラダ
苺の練乳かけ
こまつのひとりごと![]()
※18日~20日富山市へ行ってきました。
富山型デイサービス「にぎやか」さんが創立20周年記念に上野千鶴子さん、惣万佳代子さん、金澤敏子さんらを招いて講演会やパネルトークを繰り広げるイベントに参加しました。
12年前、まさに「富山型」に憬れ「わかみやの郷」を開所した当時を思い起こさせ、また、この先のデイサービスを考えさせる「研修」となりました。
お勉強になった事は山ほどあるも、スカスカなりかけのあたまをスルーして残っているのは①居酒屋で焼き魚「のどぐろ」を「売り切れ」と食べられなかった事②天気イマイチで「立山連峰」が全く見れなかった事③椎間板ヘルニアで痛い足を引きずるように若い人たちに必死でついて回った事…
こりゃまた大好きになった「富山」に①のどぐろを食べに②立山連峰を見に③トレーニングしてかっこよく歩けるようになって、また来いという事だ、と次の機会を狙っています。
最近のコメント