灯りをつけましょ ぼんぼりに
3月3日お雛祭り。3年ぶりに雛飾りを出しました。
この雛飾りは私の娘のものです。私は4歳で父を亡くし当時まだ39歳だった母は学校の給食のおばさんをしながら私たち兄姉妹4人を育て上げてくれました。私の娘が生まれた時、貧しかった母がこんなに立派な雛飾りを送ってくれました。母の喜びが伝わってきます。親って本当にありがたいものですね。わかみやの郷に居らっしゃる皆様方はそれぞれの娘さん、息子さんにとって、どんなに大切なありがたい存在か、思っただけで胸がじ~んと熱くなります。(こまつ)
お昼ごはんは豪華雛ちらし
マロンさんの腕の見せどころ見るからに美味しそう
白酒を召しませ
午後からはお茶会を楽しみました。
東根さんの上菓子とお抹茶を楽しみます
楽しい一日を過ごしました。
3月のお花
*カラー
*タニワタリ
*レンギョウ
*レースフラワー
*チューリップ
*ラナンキュラス
*菜の花
酒田も暖かくなってきました。皆さまの地方は如何ですか?
レンギョウ、菜の花など春の香りをのせてデイルームを飾ります。花をながめる皆様の笑顔が優しく、場の空気がいっぺんになごみます。中庭の紅梅もやや赤みを帯びてまいりました。
春は町中のお庭で次々に咲くお花が楽しみですね。
ところでお花の先生の後ろに貼ってある手形にお気づきでしょうか?この若宮町出身の相撲界一ハンサムな北の若関の手形です。下目に貼ってあるのは車椅子の方の目の高さに合わせてあるからです。酒田中で応援している北の若関、3月場所も始まります。活躍が楽しみですね
最近のコメント