2017年9月 3日 (日)

おでん

Img_5644 9月に入り涼やかな風がふいてまいりました。

朝夕の気持ちのよい事この上なし、ですね。過ごしやすい季節到来!

そしてメニューも一気にあったかおでんの登場です。

●おでん  ●いんげんのツナ和え  ●白菜人参の生姜和え  ●デラウエア

今日のお食事風景です

Img_5647

2017年8月30日 (水)

塩焼きそば

Img_5607 ●塩ヤキソバ  ●たまごスープ  ●蒸し鶏のサラダ  ●キウイフルーツ

小さな訪問者!

Img_9961

Img_9958 みんなが笑顔になる不思議な力!

午前中は日差しも強く、少し暑さが戻りました。

デイルームではかき氷が「復活」!

Img_9955

Img_9936 結構力のいる氷かき

Img_9932 練乳にあづきがあれば「かんぺき!」

Img_9931

 

2017年8月27日 (日)

山菜そば

Img_5584

●サツマイモの甘煮  ●レンコンのそぼろ煮  ●幸水(ついに秋の味覚登場!)

さる24日(この日はバケツをひっくり返したようなどしゃ降りの日にもかかわらず!)韓国からクリスチャンの青年部の皆さんが慰問に来て下さいました。その時のもようです。Img_9912 

Img_9910

Img_9883

Img_9888

Img_9925

Img_9926

Img_9927_2

Img_9921 韓国の若者たち!精いっぱいの踊りや寸劇美しい歌声

を有難うございました。とても楽しい一日でした!

2017年8月21日 (月)

中華飯

Img_5535

 ●キュウリの酢の物

●豆のトマト煮

●えだまめ

●小玉スイカ

今日はえだまめが届きました!早速みんなではずしていきます!

Img_5041

Img_5052

Img_5051

Img_5050

Img_5049

Img_5047

Img_5045

Img_5042

 

Img_5040

2017年8月20日 (日)

鶏のから揚げ

Img_5524 ●鶏のから揚げ

●ゆうがおの煮つけ

●キャベツともやしのあえ物

そして今日の昼食風景(夏祭りのなごりの風船がまだかざってあります…いつまでも飾っていたい…しぼむまでこのままで)

Img_5525

2017年8月19日 (土)

夏祭り週間がおわりました

 8月10日~16日は夏祭り週間でした。

スイカ割り大会、手作り神経衰弱、紙芝居、昔話読み聞かせのボランティアさん、手作りタワーマンション落とし、ぼたもちづくり、安来節踊りに歌にシリトリ・・・毎日楽しくハイテンションに過ごしました。最終日の16日はマロンさん達が腕を振るって「まつりごっつお」

Img_4950

Img_4963

Img_4966

Img_4938

Img_4973

Img_4975

Img_4979

Img_4978

Img_4960

Img_4996「おつかれさま~」「お~とっと、あなたこそ~」お互いの健闘をたたえつつ

Img_4994

Img_5004

Img_5002

Img_5018

Img_5037

Img_5014

Img_5023

2017年8月14日 (月)

煮温麺(にゅうめん)

Img_4912 真夏にあったかい素麺もいいですね!

ほかにエビ天と茄子の煮物、白花豆です。

Img_4901 はて?これは何でしょう。

かき氷シロップでアイスを作りました。

「ハッコ、ハッコ」=冷たい、冷たい

と言いながら…

Img_4903

Img_4904

Img_4907 何となく、子供の頃を思いだす、懐かしくてあまい氷アイス!

2017年8月13日 (日)

チキン南蛮

Img_4896 ●チキン南蛮

●南禅寺豆腐

●白菜の胡麻和え

●オレンジ

10日から16日まで夏祭り週間です

ぼた餅を作ったり

Img_4863

Img_4869

Img_4871

Img_4880 ボランティアさんの紙芝居や「屁っぴり嫁」昔話に大笑いしたり

Img_4887

Img_4894けっこう

楽しく

過ごしています。

2017年8月 7日 (月)

すき焼き風煮物

2017年8月 3日 (木)

むかしなつかし「ナポリタン」

すみません!また写真のアップが出来なくなってしまいました!

早急に直します!