今日のおやつタイムは笹巻きです!
今日のおやつは笹巻きを食べます
黒蜜ときなをたっぷり使って、甘くて懐かしい味ですね
おかわりも沢山ありますよ~
お茶とも良くあいますね
「 あどかんねよ~!」 ( ※ もう食べられないよ~ )
とはいえ昼食後の午後にしては皆さん沢山食べました
この笹巻きは全員で巻いて作ったものですので、おいしさもまた一入だったのではないでしょうか
998-0053
山形県酒田市若宮町二丁目2-29
TEL 0234-41-2556
今日のおやつは笹巻きを食べます
黒蜜ときなをたっぷり使って、甘くて懐かしい味ですね
おかわりも沢山ありますよ~
お茶とも良くあいますね
「 あどかんねよ~!」 ( ※ もう食べられないよ~ )
とはいえ昼食後の午後にしては皆さん沢山食べました
この笹巻きは全員で巻いて作ったものですので、おいしさもまた一入だったのではないでしょうか
85歳の利用者さまが花見で外出された時や
休日にご家族と行かれた様子を歌に詠んだ作品です。
ご利用者様ご家族様から頂戴した桜です。
きれいに花開いて利用者様をはじめ
梅と桜を同時に眺められる機会はそうそうありません。
まだまだ桜のつぼみも沢山あるので
今しばらくは咲き続けてくれそうです。
スタッフ一同、心より御礼申し上げます。
少し気温は低いものの縁側にいるとぽかぽか陽気。
毎日天気を見計らっては梅見をしております。
桜はもうそろそろ開花の知らせが聞かれる頃ですが
それまでは鮮やかな梅色を楽しみたいと思います。
中庭にある梅の古木が次々と花を咲かせています。
土日の悪天候とは打って変わり
細い枝からも見事な花を開いてくれてますが、
実はこの古木はかなりの老木。
樹木医さんに診て頂いた事がありますが
弱っているため手入れする事さえ難しいとの診断でした。
あと何年咲かせてくれるか分からないのですが
弱っているとは思えないほどの花の見事さ、力強さです。
この梅の木は徳川家とも縁の深い酒井家ゆかりの梅の古木。
大切に見守りたいと思います。
こういう景色を利用者様に楽しんで頂けるようにスタッフが窓を拭いてくれておりました。
当ホームには美化整備を専門に担当する3人の衛生スタッフがおります。
館内の衛生はもとより、整理整頓、洗濯掃除など365日、毎日交替で行ってくれております。
当ホームは昭和40年代の古い建物です。経年ゆえの問題も抱えてはおりますが、それでも日々の修繕と工夫を重ね、清潔さと快適さを両立できているのは彼女たちのお陰です。
よく福祉施設に行くと特有のニオイがあると言われますが、当ホームに来られるご家族様やお客様からは 「 それを感じない 」 と言われます。それは彼女たちがいかに素晴らしい仕事をしているかの証だと思います。
汚れに対する対応は精神的にも肉体的にも重労働ですが、人として暮らせる最低限の基本は 「 清潔さ 」 であると考えます。利用者様が快適に過ごせるよう、ただその一つの目的のために、彼女たちはあらゆる努力を続けてくれております。
当ホームの大切な人材です。
今日は朝から晴天で気温も暖かくなりました。
と思ったら上の方に咲いてるものがありました!
開花です!本格的に春スタートですね!
温かい日の午後にお雛様と一緒に
ちょっとカメラに緊張でしょうか
日に日に春らしくなる毎日を皆さんも感じておられ、
明るい表情を沢山見せて下さいます
当わかみやの郷に飾られているお雛様です。
7段飾りで牛車など精巧に作られた見事なもので、毎年ご利用者さまには 「 すごいの~ 」 と評判です
かまぼこがかわいいですね
3月に入り日差しは少しずつ春を感じますが、外はまだまだ寒い雪景色。
もうそろそろ雪も溶けてくれるといいんですけどね。
最近のコメント