2023年4月17日 (月)

カレーライス

今日はボリューム満点のカレーライス

Img_9955

2023年4月16日 (日)

青椒肉絲

今日のメニュー

*チンジャオロースー

Img_9947

14日のメニュー

オムライス

Img_9929

Img_9928

2023年4月13日 (木)

鮭焼き

山菜の季節ですね。

フキノトウはとっくに顔出してフキ味噌にして食べました。苦いのが苦手な方は結構水にさらして作られるようですが、わたしは苦みをかなり残して作ります。春の香りに目が覚めるようです。

さて今日の山菜は「アマドコロ」。クセのない上品な味です。しゃきっとした歯ごたえと柔らかい茎。今朝出勤前にデイサービスの看護師さんが採ってきました。マロンさんが茹でて胡麻マヨ和えにしてくれました。皆さん「アマドコロ」と言っても今ひとつピンとこないようでしたが、わらびゼンマイやミズ、タラの芽と言ったポピュラーな山菜とちがって、アマドコロを取って食べるのは玄人ですね。ごちそうさまnoteでした。

Img_9924

Img_9922

2023年4月 9日 (日)

鮭の味噌粕漬け

鮭に添えてあるのは、この辺りではどこの家でも作られている「紫蘇巻き」です。

Img_9902

Img_9901

2023年4月 3日 (月)

4月のお花

フリージア

ストれチア

アネモネ

チューリップ

レモンリーフ

マーガレット

*春のお花が咲きそろい、華麗に生けられた華やかさに心躍ります

*間もなく(今週末には)酒田の桜も見ごろになりますね

*厳しい冬を経て、待ちに待った春がやってきました

Img_9854

Img_9857

本日お昼のメニュー

ギンダラの醤油漬け

ジャガイモの煮っころがし

菜の花の和え物

バナナ


Img_9864

2023年3月27日 (月)

鮭の粕漬け

うるいの酢味噌和え

煮もの

水ようかん

Img_9811

昨日のメニュー

ハヤシライス

Img_9799

Img_9796

散り始めた紅梅

Img_9803

Img_9808

今年も見事に咲いてくれた庭の紅梅、また一年間のお別れですね

2023年3月23日 (木)

炒飯と大きなイチゴ

庄内浜中のイチゴが出回り始めました!これから5月頃まで楽しめますね。そのあと内陸のサクランボの季節となり、7月には浜中では甘くておいしいメロンが採れはじめ、ついで内陸のぶどう、ラフランス・・・つくづく山形果樹王国果物の宝庫だと自慢したくなります

Dscf0196

今日は穏やかに晴れています。本日の紅梅。

Dscf0202

2023年3月22日 (水)

ぼたもち

昨日は彼岸の中日でしたね

今日のメニューは「ぼたもち」です

マロンさんが、あずきと黄な粉のぼたもちを作ってくれました

Dscf0194

Dscf0193

春ですね~tulip

2023年3月21日 (火)

肉団子のあんかけ

本日のメニューは

*肉団子のあんかけ

*ほうれん草ときのこのソテー

*コールスローサラダ

*抹茶のババロア

でしたが、

祝日だったせいか、としのせいか、ぼーっとして写真を撮り忘れてしまいましたriceballすみません

お詫びに

わかみやの郷の庭に訪れた春をお届けします

150年以上たつ『紅梅」が咲き始めました

すごい根っこでしょう! 近づいてみるとわかるのですが中は空洞になっています

Dscf0187

Dscf0189

今年も厳寒の酒田の冬を乗り越えて、力強く咲いてくれました

健気ですね

2023年3月19日 (日)

豚丼

本日のメニューは「豚丼」です

Dscf0184

Dscf0183

少しさかのぼってメニュー紹介です

3月18日のメニュー「青菜めし」と「天ぷら」

Dscf0181

3月17日カレー炒飯

Dscf0179

Dscf0178

3月16日鱒煮とジャガイモの煮っころがし

Dscf0172

3月15日 醤油ラーメン

Dscf0167

以上です