ゆかりごはん
ジャガイモとベーコンのバター炒め
ワカメとちくわの酢の物
春菊の胡麻和え
※
※
こまつのひとりごと
葉物の野菜って始末が面倒ですよね、と強引な同意を得ようとしていますが…。スーパーで青々とした新鮮なホウレン草や春菊やら見かけると「完成品」のおいしさを知っているだけに、つい手に取ろうとするのですが、いきなり胡麻和えが完成するわけではなく…完成までの過程をしばし考えてあきらめます。野菜を茹でて砂を落として、ただそれだけのことなのに。なぜか何事もひどく億劫になってきました。年齢のせいにはしたくないのですが、やはり70過ぎると、70過ぎただけのことはある事象が起きてきます。
今年は雪片付けも大変.ミニのママさんダンプも雪に刺さったままびくとも動きません。若いときは右に左に放り投げたのに、今は加減して乗せた雪を持ち上げて、右によろよろ、左によろよろ。歩くだけの細い道を作るのがやっと。そうかぁ、これが年を取るってことなんだね、と利用者の皆様にちょっとだけ近づいたことを確認。
大晦日と言えば
年越しそば
ですね
エビは欠かせませんね。かむとやさしい甘みが口いっぱいに広がって、おいしい!!!
かき揚げは玉ねぎのかき揚げと、春菊のかき揚げともみじおろし
ころもがぱりぱりなので蕎麦に沈めてもなかなか溶けません
本当に美味しい
年越しそば
皆さんが喜ばれたのは言うまでもありません
*
*
*
さてコロナで始まりコロナで終わる2020年が大晦日を迎えました
皆様にとっても大変な1年だったことと思います
何かつねに暗雲が覆っているような気持ちの1年でした
年が変わっても
急展開に何かが好転するようなことは望めないような気がします
一人一人の個人がうつらないように、うつさないように感染を予防する努力を
続けていくしかありません
わかみやにおいても気を緩めず対応しながら
それでも
新しい年を皆さんと明るく迎えたいと思います
一年間、本当にお世話になりました
利用者様とご家族様にとって
毎日身を粉にして働いでいる職員とご家族様にとって
くる年が幸せな年でありますよう
願ってやみません
小松律子
最近のコメント