朝ごはん
今日は今年最後のイベント「クリスマス会」を楽しむ予定でした。
しかし、地方ニュースでも取り上げられているように酒田市においても病院においてクラスターが発生したり、関係者の方々の感染等、他人事ではありません。
身近なリスクがせまり、今まで以上に強い危機感をもって業務にあたる必要があります。いつ、どこで、誰が感染するかわからない状況を踏まえ、今回のクリスマス会はみんなで「わいわい」するのはやめて、静かな厳かなそしてささやかな会とすることにいたしました。
準備したホワイトボードの式次第も残念ながら使いませんでした。
いつもの通り10時から30分間はあいうべ体操と足元気体操をして
この日のために頑張って練習したトーンチャイムの演奏です。
職員のリードでジングルベルときよしこの夜を演奏しました。うまい、うまい、と拍手喝采!
間違えずに歌いながら…練習のかいあって素晴らしい演奏会でした。
いつもはテーブルに乗りきらないほどのご馳走を並べて「わいわい」食べるのですが、今日は自分用トレーに乗った美味しいクリスマス・ランチを静かに頂いています。
甘みたっぷりのオニオンスープにうかべて…じゅわっとスープがしみたところをパクっといただきます。此のオニオンスープがこれまたうまい!!!↓
にかほのおとーさんと、おかーさんが調理を担当してくださり、たくさんのご馳走が準備されました。中でも「ケーキ・バイキング」は大人気
お腹いっぱいのはずなのに、なぜか「ぱくぱく」食べてしまう不思議さ
皆さんは、3時のおやつもこれをパクパク食べておられました。
美味しいケーキを食べたところで
クリスマス会
終~了
クラゲの展示で有名になった「加茂水族館」
90年前に建てられましたが、入場者数の減少で大ピンチ
そのピンチを救った救世主の『クラゲ』
皆さんは、なぜクラゲが骨なしで海の中をゆらゆらと泳ぐのか、知っていますか?
そのわけは、わかみや劇団の公演を見るとわかるのです
~~~~~~~~~~~~~~~~~
竜宮城のおきさき様は若返りに効果抜群といわれている「サルの肝」が食べたいのです
王様は可愛いおきさきが望むのなら、とカメを使いにやります
ごちそうにつられて竜宮城にやってきたサルはクラゲの門番から
サルの肝が今夜のおきさき様のご馳走だと聞いてしまいます。
サルは海辺の木の上に肝を干してきたのだと嘘をついて逃げ帰ります
王様は怒りバツとして余計なことをしゃべったクラゲの骨を抜いてしまいます
こうしてクラゲは骨なしになり、海の中を漂うことになったのでした・・・
可愛いクラゲのイラスト
職員の優雅で華やかな踊りに、皆さん大喜び
皆で長生きサンバ、と花笠音頭を繰り返し踊って
さぁ、楽しみなお昼ごはんが始まりました
すべて「にかほのおとーさんとおかーさん」のお手製のごちそうです
利用者様も、職員もみ~んなお腹い~っぱい食べました
美味しいお食事でしあわせ度up♪
今日のメニュー
ちらし寿司
最近のコメント