2018年12月10日 (月)

鮭チャーハン

Img_2945 本日は鮭チャーハン、中華スープ、ほうれん草お浸し、パイナップル

Img_2946 今日のお食事風景です

Img_2947

2018年12月 9日 (日)

大黒さんのごっつお

※黒豆ご飯 ※納豆汁 ※ハタハタ田楽 ※黒豆なます ※煮〆

Img_2933 庄内地方の行事食です

12月9日は「だいこくさんのおとしや」

毎年同じメニューですがハタハタ田楽、ぶりこ(たまご)をとろとろと食べるのがたのしみです。

午後のレクリエーションはクリスマス・コンサートに向けて賛美歌の練習。

30分間15曲ぐらい練習しました。皆さんの高いソプラノがとてもきれいな合唱でした。

クリスマス・ツリーもキラキラ

Img_2943 飾り付けもはやばやと・・・

 

2018年12月 7日 (金)

肉じゃが

本日は肉じゃが

Img_2923 小松菜ごまあえ  ナスの味噌炒め  ごはんに味噌汁  バナナ

本日のお食事風景

Img_2925 

2018年12月 6日 (木)

カレイの煮付

カレイの煮付  白菜おかか和え  切り干し大根

Img_2918 職員のダイエットごはん=皆さんのご飯は茶わんいっぱいあります!

2018年11月26日 (月)

肉団子の酢豚風

※肉団子の酢豚風  白菜煮びたし  やまくらげ炒め物  杏仁フルーツ

Img_2836

昨日は11月生まれの方の誕生会でした

Img_2818 スタッフ手作りのバースデー帽子でお祝い

色紙のプレゼント

そして

Img_2822 手づくりのくす玉が割られて!おめでとー!

2018年11月20日 (火)

鶏のバジルソース焼

Img_2779_4 ※白菜の胡麻和え  ※わらびの炒め物  ※みかん

友人の庭からさわした(渋抜き)庄内柿がたくさん届きました。今年はつぎつぎに、頂いた柿がなくなるころにタイミングよく柿が届き、有難い事でデザートにきらした事がありませんapple

早速むいて昼食の前に・・・

Img_2774

Img_2775

Img_2771

Img_2772

そして、今日の昼食風景です

Img_2781

 

2018年11月11日 (日)

今年も有難う!干し柿づくり

Img_2712_2

Img_2705

Img_2707 1個1個丁寧にむきます

Img_2704 1個ずつネットに入れます

Img_2702 皆さん手早い!

Img_2700 ネットに入れるのも見た目ほど簡単じゃない!

Img_2697

Img_2694

Img_2691 10日のメニューです

カレイ煮付 インゲン胡麻和え 五目豆 庄内柿

Img_2708 11日のメニュー

ハンバーグ ポテトサラダ 白菜お浸し メロン

 

2018年11月 9日 (金)

今日のお昼は小さなお客様もいっしょ

Img_2686 てへへ

Img_2685 本日の昼食風景

Img_2683

※ご飯に味噌汁  塩サバ焼き  白菜ゴマ和え  大学いも  メロン

第13回郷まつり

Img_2643 芋煮 なまずし からどりの胡麻和え ずきいも煮 

いくらなます 卵寒天 鮭のマリネ― オレンジとマスカット

Img_2639

Img_2626

Img_2620 みんなで食べるとおいしいね

Img_2625 ひさしぶりの「なまずし」ですね

Img_2632 ご家族も、お客様も一緒に

Img_2617 かなりの量だけど、全部たべちゃうよ

Img_2589 なにをしているのかな?

Img_2583 かぁ~~~!かぁ~~~!夕暮れ迫る山里の村に、貧しくもつつましく暮らす家族が住んでおりましたtaurus・・・わかみや版「つるの恩返し」歌劇団総出演です

つつましい家族がだんだん欲たかり(=欲ばり)一家へと変わっていく様子を皆さま見事に演じ切りました!

Img_2603

Img_2609

Img_2574 先生が「相撲甚句」に乗せて、お祝い民謡で華を添えて下さいました

2018年10月30日 (火)

醤油ラーメン

Img_2524 ラーメンの嫌いな人はいませんねnoodle

Img_2530みんな大好きです

Img_2527

さて11月1日は「第14周年記念創立祭~さとまつり」が開催されます

わかみや版「つるの恩返し」

皆さん毎日張り切ってけいこに励んでおられます

わかみや歌劇団総出演で公演予定 乞うご期待!