« 2015年9月 | メイン | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月29日 (木)

焼きそば

Img_0689_3

Img_0692 これはいちじくの甘露煮です。この地の季節の郷土食。

とても時間のかかるものなのですが、有難い事に沢山頂いたので一人3個も付きましたcoldsweats01

 

 

2015年10月27日 (火)

赤魚の甘酢あんかけ

Img_1053 今日は利用者さんが作ったキュウリなますと菊の漬しがあります。

いろどりもキレイで美味しい!と大好評でした。

Img_0658 

   ◎赤魚の甘酢あん  ◎コールスローサラダ  ◎ジャガイモのきんぴら

   ◎キウイ  ◎菊のお浸しときゅうりなます

2015年10月26日 (月)

牛肉とゴボウのすき焼き風

Img_1051 ◎マカロニサラダ  ◎豆ひじき  ◎バナナ

さて、今日は昨日の続きの干し柿作り

Img_1012 手早くむいて

Img_1011 お手のもの

Img_1016 昔取ったきねづか

Img_1033   つぎはアミに入れます

Img_1031   どんどん入れます

Img_1037   たちまちできあがり

  Img_1044   このとおり 

Img_1042

  2階では利用者さんと連携プレーで下げていきます

  (1階の物干しは昨日でいっぱいいっぱいになってしまいました)

冬の味覚干し柿は柿なますに、皆さん方のおやつに、と大活躍します! 

*ちょっと、おまけのコーナー*

『あいうべ体操』について

 昨日「あいうべ体操」の考案者の今井一彰先生が酒田市で講演されました。

 わかみやの郷では2010年12月25日から「あいうべ体操」を開始し、毎日毎日なにはなくとも「あいうべ体操」を続けてきました。最初は10回程度でしたが、今では午前、午後合わせて60回実施しています。

 10回しては一休み、また10回しては一口お茶を…というペースです。あいうべ体操をどこで知り、なぜはじめようと思ったのか、もう覚えていませんが、毎日の日課として一日も休まず…バス旅行の時はバスの中で…やって来ました、利用者さんが…。

 開始してから5年間、この間スタッフがインフルエンザに罹る事はあっても、利用者さんの中では2年前おひとりの罹患者が出ただけで、しかも次々にスタッフが10名近く罹患するのに、利用者さんのあいだで感染する事はありませんでした。午前午後のレクリエーションの前に実施するので、レクリエーションの係は1~2名一緒に「あいうべ~」とやっていますが、ほとんどのスタッフはやっていません。

 実は私もインフルエンザに罹った1人です。利用者の皆さんに熱心にやって頂きながら、どこか惰性になってしまい、『気休め』程度にしか考えていなかった事を今回猛省致します。

 講演はたのしく、ユーモアに満ちていて、驚くほどの回復ぶりの事例が紹介されていました。なにせタダだから…やって損はない。こんなに説得力のある理由は他にありません。これからも、コツコツと、且つコツコツと、やっていきます。

2015年10月25日 (日)

親子丼

◎親子丼  ◎小松菜とコーン炒め  ◎しらすともずく酢

Img_0656

昨日は柿むきして軒下に干しました。

Img_0614

Img_0617

Img_0618

Img_0620

Img_0634

Img_0638

Img_0649

Img_0652

Img_0654

毎年の楽しみ…廊下を通るたびに「どれ、やっこくなったかな~」とながめて歩きます。

おやつに、柿なますに…と大活躍します。これで半分量、作業が終わりました。

残り半分はあす月曜日の作業です。

 

2015年10月24日 (土)

煮込みハンバーグ

Img_1009 ※ブロッコリーのミモザサラダ  ※大根葉の炒め煮

ここ庄内地方は午後から雨80%の予報です。午後からの予定だった4中フェスタの見学を午前中にしました。毎年ご招待を受けて訪問させて頂いているのですが、子供たちのコーラスは心に沁み入ります。

Img_0609

※干し柿作り

今日の午後は干し柿作りです。毎年毎年柿を下さる方がいて感謝!感謝!

毎年失敗なくあま~い干し柿が出来るのも、皆さんの意欲のあらわれと…

柿剥きのようすは後ほどアップします。お楽しみに!

2015年10月23日 (金)

ぶり大根

本日のメニュー

◎ブリ大根  ◎竹輪と白菜の梅酢和え  ◎きんぴらごぼう  ◎もって菊のおひたし

Img_0600 この季節、店頭には菊の花が並びます。

ひとつひとつの花から花びらを外して、さっとゆで(酢を入れるとしゃきしゃきと仕上がります)三杯酢で和えます。

色鮮やかな黄色い菊の花もありますが、歯触りがよい事からピンクの「もってのほか」が好まれるようです。

もちろん皆さんが花びらをはずして、ゆでて和えたのですが、カメラバッテリー切れで一枚の写真もありません…。作品は、これです。

Img_0606

2015年10月21日 (水)

含め煮(ゆで卵、大根、鶏肉)

Img_0572

大根のおいしい季節になりました。口に入れるととけてくるほど軟らかく煮た大根は

この季節の最高のごっつおです。

※キュウリと蒸し鶏のサラダ

※ほうれん草おひたし

※そうめん汁

※キウイ

さて、昨日のお料理の写真を今日アップしますsmile大根がとっても安くなりましたhappy02

Img_0995

皮をむいて

 

Img_1001

適当な厚さに切ります。

Img_1005

  味付けはおまかせ!醤油、みりん、酒、この量には何㏄?そんなことはおかまいなし!

「てんげ、や」(適当、です…の意)と言って、どんどん入れていきます!

この後の出来上がりの写真が無いのが残念ですが、おいしく煮あがった大根は

皆さんの口に「うまい、うまい」と褒められながら入っていきました。

大根が4本もあったので、ふろふき大根、煮物を作り、即席漬けも作りましたよ。

調理大好きな利用者さんは大活躍です。

さて、さらに5日前も皆さんで調理を致しました。

Img_0979 何を作っているのでしょう

Img_0980 キャベツを刻んでいます。

舞茸をほぐしています。

 さつまあげを切り分けています

Img_0985     今日ははキャベツのけんちんを作ります。

Img_0987 おいしそうでしょ!

Img_0992 この日はパン・バイキングでした。キャベツのけんちんはパンにもよく合いましたよ。

2015年10月20日 (火)

旨い!天津飯

Img_0561 デザートは嬉しいラ・フランス

もって菊が出回りました。今日は菊のお浸しを作り、大根の即席漬けを作りました。

Img_0564

ピンクがもって菊のお浸し

白いのが千切りの大根漬け

  ※ほかに、さつま揚げと大根煮、ねぎをすり鉢ですってねぎ味噌を作り

    ふろふき大根を作りました。

お食事風景

Img_0560

2015年10月15日 (木)

10月7日カレー作りの日

久しぶりにカレーを作る日です。

目に沁みる…たまねぎ班

Img_0941

ジャガイモ班

Img_0950

にんじん班  

Img_0952

トッピングは

Img_0965 プランターで鈴なりのミニトマト

Img_0962 ゆでたまご

薬味の ラッキョウや福神漬けもスタンバイ!

Img_0963

Img_0957 炒めて、煮込んで、

Img_0969 美味しそうなにおい!

Img_0972 この季節ならではの、いちじく煮が届けられ格別な日となりました!

さぁ、いただきます!の写真が一枚もありません…ごめんなさい。

2015年10月 7日 (水)

第450回民謡を楽しむ会 発表会

10月6日(火)

わかみやの郷民謡を楽しむ会が平成18年9月29日に開始いたしました。記念すべき第1回目の練習風景がこちらです。

Dscn0606_2 あれから9年が経ちました。雨の日も風の日も猛暑の日も吹雪の日も、毎週火曜日の10時、皆が楽しみに待つ「民謡の日」。先生のご都合で5~6回お休みになったでしょうか。佐藤義雄先生の熱意に支えられ、もはや10年めに突入しております!

佐藤先生、ありがとうございます!

習った民謡は62曲になりました!

ワクワク

ドキドキ

出番を待つ間、ちょっとお化粧もして…

Img_0811 6人グループで3組がそれぞれ2曲ずつ民謡を披露。独唱して下さる方もお二人いて…

スタッフの余興や安来節の踊り(ちなみにお二人とも対象15年生まれの89歳です)

Img_0864

Img_0847

恒例ハグ大会!

Img_0884_2 お互いに力いっぱい抱きしめる

Img_0885 お互いのぬくもりがうれしいね!

心がほっこりなったところで、わかみや弁当!

Img_0909

Img_0895

Img_0921   お赤飯  鱒のあんかけ  だし巻き卵  たまご寒天 煮しめ

Img_0901    これ、からどりのゴマ和え

Img_0902   これ、 車麩の煮物

Img_0908   みんな、大満足のわかみやのごちそう!

  前夜から大車輪で準備してくれた調理員さん達に感謝しながらいただきました!