
あずきかぼちゃ
メロン
下の写真は昨日(10月1日)のメニューです。
切り干し大根
ササギの胡麻和え
いちじくの甘露煮(いちじくを甘く煮詰めて食べるのはこの地方の食文化なのかどうか?
ほかではあまりみたことが無いのですが、この季節の楽しみの一つです)
昨日のお食事風景(10月4日は「民謡を楽しむ会」の10周年記念の発表会
早々とはられた紅白の幕が楽しみを盛り上げます)
久しぶりにわかちゃんの登場です
この寝姿は小さいころから変わりません
下は小さい頃の写真です
わかちゃんは昨日歩き方がへんだったので獣医さんに行きました。
どうも足ではなくて腰痛のようです。痛みどめの注射を打って貰ったら、一日で
ぴょんぴょん飛び跳ねるほ元気回復しました。わかちゃんの元気に感謝です!
昨年4月に血液の病気になり、このまま何もしなければ1週間ほどで亡くなるかも
しれないと言われ、愕然としました。
獣医さんの治療のおかげで薬の量もぐ~んと減ってとても元気になりました。
治療はまだ続いていますが、元気いっぱいのわかみやの郷のアイドル
「わかちゃん」です。
大学いも
りんごのコンポート
早いものでもう9月も終わろうとしています。明日から10月!
10月4日は「わかみやの郷民謡を楽しむ会」が500回目の
練習日を迎え、なんと10周年記念の「民謡発表会」が
開かれます!
毎週火曜日10:00、雨にもマケズ、風にもマケズ、
春夏秋冬、10年間も民謡を教えに来て下さった
「佐藤義雄先生」にはただただ感謝しかありません!
ひたすら先生について行ったわかみやの郷デイサービスに
通われている皆さまにもただただ感謝です!
『うたは荷物になりません』とは義雄先生の口癖ですが、
まさにその通り!荷物にならない「民謡」が10年間で
何と66曲にもなりました!!
4日の発表会では3チームに分かれて民謡を3曲ずつ披露し
中には独唱される方もいらっしゃいます。
楽しみですね!!!
最近のコメント