2016年9月14日 (水)

チキンカツ

Img_2908

切り昆布煮

つぼみ菜煮浸し

Img_2912 写真ではわかりにくいのですがデイルームのレイアウトを変えて、少し広々となりました。

今日のお食事風景です。

そして9月10日(土)のメニューです

Img_2903 焼しゃけのタルタルソース掛け

春雨のサラダ

大学いも

フルーツ杏仁豆腐

2016年9月 7日 (水)

お稲荷さん

Img_3154 ほかに

*春雨と小松菜の炒め物

*そうめん汁

*和風サラダ

とバナナでした。

写真が無くてごめんなさいcoldsweats02

今日は四中生の社会実習があり、かわいい6人の生徒さん達の訪問がありました。

一緒に昼ご飯を食べましたhappy01

Img_3156

2016年9月 6日 (火)

白身魚のクリーム煮

Img_3153

 

Img_3152_3 *ぜんまい煮

*ポテトサラダ

 

2016年9月 4日 (日)

ポテト・オムレツ

Img_3142_3

*キュウリの酢の物

*山クラゲの炒め物

今朝は海外からブログの食事を見ているという方がおられる事を知りました。本当にびっくりしました。

遠方に嫁いだ娘さんから「時々見てますよー」という連絡があります。見てもらっているんだ、うれしいな~と思います。でも、海外からもどんな介護施設なんだろう、とネットを開く方もおられるのだという事をはじめて実感しました。

食事は大切。朝、昼、夕3食とも我が家の台所でつくっています。民家を改造した狭い台所を知恵と工夫で最大限に利用して、朝は5時過ぎから夜は8時近くまで…働き者のマロンさん方には本当に頭が下がります。

調理員さん達は「マロンさん」と呼ばれています。ちなみに清掃員さん達は「ビーバーさん」排せつの介助をするのは「さわやかさん」雑務を引き受ける「スマイルさん」検食さんは「キムタク(武士の一分から取りました)」入浴係は男でも「女神(=ニューヨーク)」です。

ときどき、あたふたとまとめて載せたりしているのですが、毎日懸命に皆さま方のお食事を作ってくれているマロンさんの努力を無駄にしない様しっかり載せていきたいと思います!

 さて、ちょっと前のメニューですが、これは何でしょう?

ミキサー食の方の一品です。

Img_3108 チョコのかかったヨーグルトでしょうか?

答えは下のメニューの中の一品ですよ。

Img_3116 カレーライス

Img_3113 ハムとタマネギのマリネ―

Img_3115 たまごスープ

Img_3112 かにクリームコロッケ

Img_3114 杏仁豆腐

Img_3111 さぁ、どれでしょう?

答えは「かにクリームコロッケ」でした。

マロンさんはミキサー食の方にも目で楽しんでもらえるよう工夫してくれるのです!

2016年8月30日 (火)

おでん

Img_3103 糖質制限の方の昼食です。

*もやしのナムル

*ブロッコリーのサラダ

*刈屋のなし「幸水」…暑い暑いと言っているうちに、もう秋の味覚「幸水」が出回り

              始めました。季節を感じるのは、やはり季節の食べ物ですね。

今日のお食事風景

*朝からずっとNHKのTVでもたらされる「台風」情報に釘付けです。どうか被害がない事を祈ります。

Img_3104

2016年8月25日 (木)

お好み焼き

Img_2862 *もやしとにらの胡麻和え

*ポテトサラダ

Img_2859 

*今日のお食事風景

Img_2861

*わかみや農園で収穫されたピーマンとミニトマトです

Img_2856

Img_2855

2016年8月22日 (月)

中華飯

Img_3091 *卵と玉ねぎのスープ

*キュウリの酢の物

*手作り水ようかん

   

2016年8月18日 (木)

さわらとふきの煮つけ

Img_3076

Img_3073 *白菜の胡麻和え

*春雨のサラダ

昨日は台風7号の影響でかなりの雨が降りました。カラカラ天気続きの当地方においてはめぐみの雨と言ったところですが、土砂災害や浸水に見舞われた地域では大変な思いをしておられる事でしょう。お見舞い申し上げます。

今日は朝から太陽が照りつける暑い日となっております。

2016年8月16日 (火)

煮饂麺(にうめん)

Img_3059 *エビ天

*茄子煮

*メロン

2016年8月15日 (月)

豚肉と卵のオイスターソース炒め

Img_2847 *ひじきのサラダ

*ジャガイモ煮

*すいか

Img_2853 今日のお食事風景です。

もう1ヶ月以上も雨らしい雨が降っていません。今日は午後から雨予報。

期待して待ってるところです!