2016年1月 7日 (木)

七草粥

Img_1348 年が明けたと思ったらもう七草粥…

ふろふき大根

たらのあんかけ

温海カブの漬物

      これは昨日のメニューです!

      野菜ラーメン、でした。

Img_1332

Img_1336 酒田の人はみ~んなラーメン大、大、大好き!

2016年1月 1日 (金)

明けましておめでとうございます 2016年1月1日

今日はおだやかなお天気ですsun

お正月は「年賀状」、そして

「お神酒」で一杯の後は「おせち料理」に舌鼓

Img_1493     皆さまお一人おひとりに年賀状が届けられました。

Img_1509           正月の花も見事です。

Img_1533       おせち料理もめでたくととのい…

Img_1529_2      まずはお神酒でのどを潤してから…

      おー、五臓六腑に沁み渡る…

Img_1526     もう沢山でございます…

    まァまァ、そういわず…

Img_1525     久しぶりだ~うめぇの~

Img_1524      

Img_1522

       ちょっとばかり、ごちそうになりますかの~

Img_1519

Img_1521

Img_1518

Img_1513 

     ゆるゆると元日が過ぎていきます

 

2015年12月27日 (日)

クリスマス会

Img_1353 象潟キリスト教会の牧師先生ご一家が訪問下さいました。

小さな演奏者の真剣なまなざし、マイクを握って一生懸命歌う姿、全員で歌う讃美歌…

最高に幸せな時間をくれた天使たち、ありがとう!

Img_1356

Img_1341

   みんなで讃美歌を歌っています。 週2回ぐらいは練習しているので

   全員歌えます!

Img_1368

Img_1390   わかみやシスターズのトーンチャイム

  きよしこの夜、ジングルベル…見事な演奏に拍手喝采!!

Img_1376

   スタッフが「きみは愛されるため生まれた」を踊っています。

   これも練習しているので全員の方が踊れます。

Img_1399

   わかみやの郷のイベントには欠かせない存在です。皆が心待ちにしている

   民謡の先生の「秋田長持ち唄」「稲あげ唄」を楽しみました。

Img_1408

    クリスマスプレゼントとわかみや恒例「はぐ大会」

    ぎゅーっと抱きしめて「しあわせ」

    そしてお待ちかね、

    まろんさん(調理師さんのこと)たち渾身のお料理が並ぶ昼食会の始まりです!

Img_1414

Img_1440

   

   スパゲティナポリタン

   オードブル

Img_1429

Img_1432 野菜のキッシュ

Img_1431

チキンの蒸し焼き

Img_1430

  生ハムとアボガドの押しずし…まろんさんオリジナル・メニュー

    大好評!

Img_1434

そして午後からはクリスマスケーキ作り…もう入らないと言いながら

甘いものは別腹、なのでしょうか。ぺろりとたいらげます。

Img_1455

 

Img_1443

Img_1453

   少し不自由な手で、一生懸命作ったケーキです。美味しさもひとしおでした。

2015年12月23日 (水)

親子丼

Img_1242

親子丼

ひじき煮

ささぎのおかか和え

2015年12月22日 (火)

ぶり大根

Img_1227   

  毎月誕生会をします。

  12月のお生まれは3名の方です。

  お一人おひとりに絵手紙の心得のあるスタッフから、このような

  小さな額絵が贈られます。

  セロテープでも壁に止まりそうな軽さです。

  それもそのはず、原材料は納豆のふたなのです。

  納豆のふたがこんなにキレイにくるまれて、世界に一つしかない絵と共に

  お誕生日おめでとう、と贈られます。

  よくぞ85,86,87とまるで打ち合わせたみたいに齢を重ねられ、

  このわかみやの郷でいっしょにハッピー・バースデイ…

Img_1225

Img_1228

ぶり大根に行きます。

Img_1236

Img_1237

そういえば、今日は冬至でしたね!冬至かぼちゃの登場です!

うちのおばあちゃんがよく言います。明日からは「毎日犬のあくびする位ずつ

日が長くなるんだ」とか。犬のあくびって何秒間?

Img_1230

2015年12月20日 (日)

アジフライ

Img_1294

とろろ、オクラ、昆布の酢の物

豆腐きのこあん

これは昨日の運動の時間…

    たかがタオル1本、されどタオル1本…

         タオル1本で俄然やる気が出るのはなんでだろう?

             から手で体操するより、断然たのしいです!

Img_1288

Img_1290

今日の午後から韓国のチジミを焼いておやつに食べる予定です。追ってアップしますのでお楽しみに!

2015年12月18日 (金)

豚肉の生姜焼き

本日午後の活動は「書道」でした

Img_1275

Img_1286_2

Img_1283

Img_1282

Img_1280

Img_1278 

   「英達」

   えいだつ、と読みます。性質がすぐれている事をいう。

   皆さま真剣なまなざしと筆運び、おみごと!

 

2015年12月14日 (月)

すきやき煮

Img_1144      すき焼き風煮物

     ほうれん草のおひたし

     マカロニサラダ

     りんごコンポート

2015年12月12日 (土)

ぶり焼き

Img_1138

       つけ合せはささぎと大根おろし

       厚揚げとまいたけの煮物

       もやしとキュウリとハムの酢の物

こちらは昨日のメニューです

中華旨煮

あげ茄子の煮物

アスパラ菜おひたし

Img_1132

Img_1134

2015年12月 9日 (水)

大黒さんのごっつお

Img_1115

ハタハタ田楽

朝早くから生のハタハタを焼いてみそだれ(もちろん手作り)をトロ~りかけて…

マロンさんの力作、おいしい郷土食!

Img_1118

なっと汁

Img_1117

黒豆なます

Img_1119

黒豆ご飯

Img_1122