2021年9月 2日 (木)

鮭のマヨネーズ焼き

鮭のマヨネーズ焼き

バルサミコ酢のソースを敷いて トマトの行進 散らしたパセリの香りがいいです

Img_2056

サツマイモのサラダ

Img_2057

荘内麩とキャベツのけんちん

Img_2058

Img_2059

デザートは水ようかん

さて、季節の移ろいは早いものですね

暑いやら何やらと気候に文句ばっかり言ってるうちに

9月になってしまいました

途端に涼しい風が吹いてくるから不思議です

9月の花

赤ドラセナ

リンドウ

LA百合

SPカーネーション

東北八重ひまわり

お花屋さんのメモ通りに書き写しましたが、八重のヒマワリなんて見るも聞くも初めてです

利用者の皆さんも驚いたり感心したり

お花はいいですね。いっとき大盛り上がりでしたtulip

Img_2049

Img_2050

Img_2053

わかみやの郷の玄関には、嬉しいことに、お花が絶えませんhappy01heart04(こまつ)

朝食のメニュー

朝食のご紹介です。(順不同)

Img_2036

ごま味噌とからめた人参がごはんに合って美味しかった朝ごはん

Img_2032

Img_2039

Img_2038

あれ、ご飯と汁の位置が・・・たまにはこんなこともありますdog

Img_2034

たまにはサンドイッチやトーストも・・・

Img_2013

Img_1698

優しい配色の、なかなかアートな塗り絵で、すてきです

2021年9月 1日 (水)

今日は天ざる

ざるそば(大根おろし、しょうが、ワサビ、ねぎ)

天ぷら(ナス、かぼちゃ、舞茸)

茶碗蒸し(シイタケ、カニカマ、三つ葉)

バナナ

Img_5284

麺類苦手、という方も中にはいらっしゃいます。そういう方にはご飯食を、お粥の方、ミキサー食の方…それぞれに合わせたメニューを、マロンさんは準備してくれます。(こまつ)

Img_5285

Img_5286

Img_5287

2021年8月31日 (火)

メンチカツ

今日のメニュー

メンチカツ(卵サラダ、トマト)

いんげん煮

きゅうりなます

りんごコンポート

Img_5277

2021年8月30日 (月)

豚肉野菜炒め

野菜炒めのほかに

※大根ときゅうりの和風ドレッシング

※マカロニサラダ

でした

Img_5271

Img_5272

Img_5275

Img_5274

さて、皆さん

これはなんだか知っていますか?

Img_5267

Img_5268

私は初めて見ました

早速皆さんのテーブルの上において「これ、な~んだ?」クイズをしました。

きゅうり、

だいこん、

ゆうがお、

いい線行ってますね~

いろいろ出ましたが正解は出ませんでした

正解は「タイの茄子」だそうです

日本のなす同様、煮ても、焼いても、揚げても、炒めても

美味しく食べられるのだそうです

マロンさんが「今日の夕飯は麻婆ナスの予定だったので、早速使ってみます」とのこと

たのしみですねhappy01heart04(こまつ)

2021年8月29日 (日)

ヒレカツ

ヒレカツのソース(大根おろし、シソの葉、白ごま)湯剥きトマト

Img_5260

オクラのダシ南禅寺

Img_5261

サツマイモの昆布和え

Img_5262

Img_5264

猛暑の2021夏も終わろうとしていますね

本当に暑かったcoldsweats02sweat01

いろいろな意見の中で開催されたオリンピック、開催中のパラリンピック

何もかもを超えて感動する「力一杯」

そういえば、このわかみやの郷を開いた翌々年は「北京オリンピック」でした

ず~っとさかのぼって、旧わかみやのブログをのぞいてみました

みぞおちあたりから自然に湧いてくる当時の、前を向く力を思い出しました(こまつ)

2021年8月23日 (月)

豚バラと茄子のスタミナ炒め

今日のお昼ご飯

※豚バラ肉、茄子、ピーマン、にんにくの芽の味噌炒め

※大根、レタスの和風サラダ

※サツマイモとレーズンのクリームチーズ和え

※マスカットゼリー

Img_5168サツマイモのチーズ和えを一口食べたA子さんが

「これ美味しくて、もったいなくて(先に)たべらいね」と言っていました。わかみやのご馳走を「おいしい」「おいしい」と食べていただけることはこの上ない幸せです。マロンさんご苦労様です。(こまつ)

21日(土)と22日(日)の昼のメニューもご紹介します。

※かに玉

※茄子の焼き浸し

※ナムル

※プリンImg_5156

※蒸し鶏の香草タレ

※チンゲン菜ともやしの和え物

※ゆで卵とブロッコリー、トマトのサラダ

※ババロア

Img_5160

2021年8月19日 (木)

夏祭りの様子

準備万端!

Img_1939

お菓子も出番待ち!

Img_1942

押すな押すなの可愛いアヒルたち!

Img_1943

おやつを釣り上げろ!

Img_1944

夏祭らしい飲み物!

Img_1945

Img_1946

Img_1947

さぁ、まずは「かんぱーい!!」


Img_1949

「かんぱ~い!!」

Img_1952

「かんぱ~い!!」

Img_1951

Img_1954

何回も「かんぱ~い!!」

Img_1949_2

山形県民と切っても切れない「花笠音頭」note

Img_1959

「一に花笠、二に花笠、三四ががなくて、五に花笠

何かというと花笠踊り、です。

Img_1976

おやつゲットゲーム

Img_1978

今年初登場「電動かき氷機」さて使い心地は…「去年より、まし」とのことです。

Img_1981

可愛いアヒルを一網打尽!丈夫な紙でできているのね!

Img_1980

重いけど,プリンゲット!!!

Img_1983

それそれ!うまい!

Img_1989

超人気!おやつ釣り!

Img_1997

Img_2001

プリン釣りは大人気です!

Img_2009

Img_2010

宴会気分

今日は「夏まつり」

全国的にコロナ感染拡大の中で、山形県でも過去最高の感染者数がニュースで報じられています。ここ酒田市においても感染者が出始め、なおなお、気持ちを引き締め厳しい対策をとっていかなければ、と思っています。

さて、そんな中でも今日は年に一度の「夏祭り」です。

今日の昼食はマロンさんが腕によりをかけて作った

豪華版『天重』です。

大正海老が2尾、しし唐、カボチャ、茄子、椎茸(飾り包丁を見てください。まるで料理屋さんに行ったみたいです)の天ぷらは揚げたて。

Img_5138 ほかに茶碗蒸し、牛肉のしぐれ煮、メロン、でした。

Img_5111

Img_5121

おいしくいただいてますnote

Img_5124

さて、昨日の午後のレクリエーションは「書道」でした。その時の様子です。↓

お題は、夏らしく「金魚」でした。Img_5091

皆様、お見事です!

Img_5093

Img_5096

Img_5099

今日の夏祭りの様子は次回のブログにてご紹介いたしますので、お楽しみにdog(こまつ)

2021年8月18日 (水)

明太子クリームスパゲッティ

Img_5087

ほかにトマトと塩昆布のサラダ、なすとピーマンの煮浸し、珈琲ゼリー

でしたdog「レストランに行かなければ食べられないね」とWさんが言ってました。

本当にそう思います(こまつ)